2017年3月5日日曜日

メバル用ブツエビが!

ブツエビの発泡スチロールを

綺麗に掃除しようと小さな網で

赤くなっているブツエビをとりだしました。

赤いのが多かったのでほぼ全滅したなと

思ってたのですが、川から取ってきた石の下で

大量のブツエビがかたまって生きていました。


















なので、生きているブツエビを取り出し、

小さな網で、フンや死骸を取り除き、

水をきれいにして生きたブツエビを

また、発泡スチロールの中に入れて

飼ってみます。

外に置いているので水温が低く

ひっくり返っているのもいます。

冬眠じゃないですが

やはり、変温動物なので、周囲の温度が低ければ

体を動かすことができないのでしょうか?



ところで、

ネットで調べたところ、20度ぐらいになると

卵を産んで増えていくらしいので

春ごろには、増えていってくれるかな?と思っています。



そのころになると

メバルの活性も上がるので、

エサとして使えればラッキーです。

まあ、ニューハリマで買えば350円なので

安くて大量に入れてくれるのですが・・・


最近暖かくなってきたのですが

海水温は温度が上がるのが1,2か月遅れるらしいので

釣りに行きたいのですが

行ったらいったで釣れないのでしょうね。

どちらにせよ、暇なときは釣りに行きますが(;^ω^)